スポーツアスリートの健康食品・サプリメント/美容や健康サポートアイテム テクノサイエンス公式ONLINESHOP

 
  • ランキング4

7倍濃縮プロテイン【筋肉増強/アスリート向け商品/栄養補給/疲労回復】 500g※1回約3.8g推奨

価格: ¥12,500 (税込)
[ポイント還元 2,500ポイント~]
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

 

公式LINE始めました!お友だち登録で500円相当のポイントプレゼント

 

健康的に筋肉を増やしたい方へ。プロテインの7倍の効果、7倍濃縮プロテイン
健康的に筋肉を増やしたい方へ。プロテインの7倍の効果、7倍濃縮プロテイン

 

7倍濃縮プロテインはこんなお悩みの方におすすめ。プロテインが好きで飲み続けているが、効果が実感できない。プロテインを飲んでいるが飲み過ぎは良くないからどうしたらいいか分からない。効率よく筋肉をつけたいが、プロテインが苦手。プロテインでお腹を下してしまった経験がある方。毎日多くのプロテインを飲むのが大変なので、量を少なくしたい方
7倍濃縮プロテインはこんなお悩みの方におすすめ。プロテインが好きで飲み続けているが、効果が実感できない。プロテインを飲んでいるが飲み過ぎは良くないからどうしたらいいか分からない。効率よく筋肉をつけたいが、プロテインが苦手。プロテインでお腹を下してしまった経験がある方。毎日多くのプロテインを飲むのが大変なので、量を少なくしたい方

 

肝臓、腎臓に負担がないので安心して飲めます!一番良いと思ったのは、練習直後、ゴールデンタイムに身体に負荷なく飲めるプロテインという事。練習後は血液がグルグルしているので、プロテインというのは肝臓・腎臓を使うから下痢してしまうんです。でもこの7倍濃縮プロテインは肝臓・腎臓に負担がかからないからそれがないんです。ゴールデンタイムというトレーニング30分以内に飲めるプロテインはこれだけ。せっかくプロテインを飲んでも他のものだと吸収されず、下痢で流れてしまっているからもったいない。後は、とにかく楽。分包になっているし、7倍だから1回1包で良いし、シェエイカーを持ち歩かなくて良い、洗い物もなし。混ぜなくて良い。慣れれば水分なしでも大丈夫です。スティック1包飲んでそのままゴミを捨てるだけ。簡単です。プロテインは色々なフレーバーがあって楽しみはあるけど、僕が勧めた人は皆楽だからこれに戻ってきてます。寝る前にプロテインが良いとも聞くけど、これも肝臓・腎臓に負担がかかるのではと思い躊躇してしまいます。でも7倍濃縮プロテインだったら肝臓・腎臓に負担がないので安心して飲めます。プロレスラー火野裕士
肝臓、腎臓に負担がないので安心して飲めます!一番良いと思ったのは、練習直後、ゴールデンタイムに身体に負荷なく飲めるプロテインという事。練習後は血液がグルグルしているので、プロテインというのは肝臓・腎臓を使うから下痢してしまうんです。でもこの7倍濃縮プロテインは肝臓・腎臓に負担がかからないからそれがないんです。ゴールデンタイムというトレーニング30分以内に飲めるプロテインはこれだけ。せっかくプロテインを飲んでも他のものだと吸収されず、下痢で流れてしまっているからもったいない。後は、とにかく楽。分包になっているし、7倍だから1回1包で良いし、シェエイカーを持ち歩かなくて良い、洗い物もなし。混ぜなくて良い。慣れれば水分なしでも大丈夫です。スティック1包飲んでそのままゴミを捨てるだけ。簡単です。プロテインは色々なフレーバーがあって楽しみはあるけど、僕が勧めた人は皆楽だからこれに戻ってきてます。寝る前にプロテインが良いとも聞くけど、これも肝臓・腎臓に負担がかかるのではと思い躊躇してしまいます。でも7倍濃縮プロテインだったら肝臓・腎臓に負担がないので安心して飲めます。プロレスラー火野裕士

 

なぜ7分の1の量で大丈夫なの?

 

7倍濃縮プロテインは、一般のプロテインに含まれる、体内に吸収されない成分を取り除き、必要な成分のみをギュッと濃縮した処方設計です。

そのため少量でいつもと同量のプロテインを摂取できます。7倍濃縮プロテインは500gで通常のプロテイン3.5kgに相当します。
実際に飲む量はプロテインの7分の1でいいため経済的にもお得です。

必要成分のみをギュッと濃縮した処方設計

 

このページの概要

ボタンを押すとその内容から読み始められます!
あなたのプロテインの知識に合わせた箇所から読み進めてください。

プロテイン初心者の方向けの内容
プロテイン初心者の方向けの内容
プロテインの危険性を知っている方はこちの内容から
プロテインの危険性を知っている方はこちの内容から
タンパク質・ペプチド/アミノ酸の違い
タンパク質・ペプチド/アミノ酸の違い
グルタミン(アミノ酸)は食事では補いきれない
グルタミン(アミノ酸)は食事では補いきれない
7倍濃縮プロテインの概要、よくある質問
7倍濃縮プロテインの概要、よくある質問

 

プロテインを飲んでお腹を壊した経験はありませんか? 日本人の約7割は腹痛や下痢などの症状を引き起こす「乳糖不耐症」

日本人の7割が乳糖不耐症と言われています。
乳糖不耐症とは、牛乳に含まれる乳糖を分解することができずに腹痛や下痢などの症状を引き起こす病気のことです。

プロテインには牛乳が原料に含まれているものが多いです。(ホエイプロテインやカゼインプロテイン) 牛乳に乳糖という糖が含まれているため、それを消化する酵素を持っていない人は、乳糖が大腸まで届いてしまい腹痛や下痢になってしまいます。

 

プロテインはなぜ必要?飲むとどのような効果がある?

プロテイン=タンパク質/タンパク質は筋肉をはじめ、あらゆる組織を作る材料

プロテインの原料であるタンパク質は、筋肉や臓器、血液、皮膚、髪の毛、歯、爪など体のあらゆる組織を作る材料です。

体を作るだけでなく、身体機能を維持するためにも重要な栄養素です。

タンパク質を食事だけで補うことは難しいためプロテインで足りない分を補います。

 

プロテインの飲み過ぎに注意!

プロテインはタンパク質の摂取をサポートしますが、体にとって必要以上の量はタンパク質の代謝と処理のため、肝臓に負担をかける可能性があります。

特に肝臓に疾患のある方はプロテインの過剰摂取が症状を悪化させるリスクが高まります。

健康な成人に必要なタンパク質量

タンパク質の摂取にはバランスが重要です。
適量のタンパク質は筋肉の健康維持に役立ちます。
健康な成人の場合、体重1kgあたり1.2〜2.0gのタンパク質が推奨されています。

 

筋肉を作るのに必要なアミノ酸

筋肉を作るためのタンパク質を摂取するための補助サプリメントとしてプロテインがあります。
このタンパク質はアミノ酸が結合した化学物質です。

アミノ酸の中にもいくつか種類があり、その中でもBCAA、グルタミン、アルギニンは筋肉を作るのに必要なアミノ酸と言われています。;

 

筋肉をつけるため=プロテインではない。1,筋肉をつけるためにプロテインを飲む2,筋肉って何でできているの?3,筋肉の組成(グルタミンとBCAA※どちらもアミノ酸)4,グルタミンとBCAAを摂取しよう
筋肉をつけるため=プロテインではない。1,筋肉をつけるためにプロテインを飲む2,筋肉って何でできているの?3,筋肉の組成(グルタミンとBCAA※どちらもアミノ酸)4,グルタミンとBCAAを摂取しよう

 

タンパク質はアミノ酸で作られている

筋肉の60%はグルタミン、35%がBCAAでできています。

トレーニングをされている方がBCAAを運動中に摂取していますが、筋肉を増やすのであればグルタミンとBCAAどちらもバランスよく摂取することが望まれます。

しかしながら、一般的なプロテインにはグルタミンやBCAAなどのアミノ酸のバランスが良くない状態で販売されていることがあるのです。

一般的なプロテインはアミノ酸のバランスが悪い状態。摂取量のバランスが悪いとせっかく摂ったアミノ酸が無駄になってしまう。7倍濃縮プロテインはアミノ酸のバランスが良い状態。バランスよく摂取することで全てのアミノ酸が効率よく働く。
一般的なプロテインはアミノ酸のバランスが悪い状態。摂取量のバランスが悪いとせっかく摂ったアミノ酸が無駄になってしまう。7倍濃縮プロテインはアミノ酸のバランスが良い状態。バランスよく摂取することで全てのアミノ酸が効率よく働く。

必須アミノ酸のうち、1種類でも不足してしまえばせっかく摂取したアミノ酸もそれに見合った量しか利用されないのです。

必須アミノ酸は通常の食事でとれるので、サプリメントでは微量の摂取で良いのです。必須アミノ酸のトリプトファン、フェニルアラニンは摂取しすぎると肝臓、腎臓に負担をかけます。

それはもったいない!ということで、7倍濃縮プロテインはグルタミンとBCAAをバランスよく配合しました。

 

グルタミン(アミノ酸)はペプチドで吸収することが最も効率がいい
タンパク質はアミノ酸が50個以上結合したもの。pペプチドはアミノ酸が50個以下で結合したもの。アミノ酸は単体
タンパク質はアミノ酸が50個以上結合したもの。pペプチドはアミノ酸が50個以下で結合したもの。アミノ酸は単体

筋肉を作る「タンパク質、アミノ酸、ペプチド」この3つの成分はアミノ酸が50個以上結合したものをタンパク質、50個以下のものをペプチドといいます。

この3つの物質の吸収スピードを実験したらペプチド>アミノ酸>タンパク質の順で吸収することがわかりました。

ペプチドでの摂取はアミノ酸での摂取よりも吸収が早く必要な時に素早く摂取可能です。
筋トレや運動、普段の疲労回復に即効性があります。

 

ペプチドが吸収される仕組み
タンパク質は一つずつ、ペプチドはアミノ酸が2,3個連なった状態でまとめて吸収されるので効率がいい。体内の吸収率はタンパク質<アミノ酸<ペプチドの順に高い
タンパク質は一つずつ、ペプチドはアミノ酸が2,3個連なった状態でまとめて吸収されるので効率がいい。体内の吸収率はタンパク質<アミノ酸<ペプチドの順に高い

食品などから摂取したタンパク質が胃や小腸で消化され、ペプチドやアミノ酸に分解されます。
タンパク質はそのまま吸収されないのです。

ペプチドやアミノ酸のように小さくなったアミノ酸は腸管から取り込まれます。
この時、アミノ酸2~3個程度のペプチドはそのまま吸収されるので、アミノ酸単体よりも効率よく体内に取り込まれることが分かっています。

このアミノ酸をペプチドで吸収するための方法は特許※1を取得しています。
※1アミノペプチドアスリート、APQ10

 

スタミナ切れしないためには血中のアミノ酸濃度が重要 血中のアミノ酸を使用<血中アミノ酸が減る<筋タンパク分解<トレーニング中の血中アミノ酸を増やすことでパフォーマンス低下を抑制できる<アミノ酸・ペプチド系のサプリメントで補給することが最も容易で効果的!そうすることで長く強くスポーツでプレイし続けられる!

 

グルタミン(アミノ酸)は食事では補いきれない!

 

食事のイメージ

グルタミンは1日に20~30gの摂取が必要です。
大豆や小麦粉、肉や魚、卵やチーズなどに含まれています。 簡単に摂取できるのですが、グルタミンは、水や熱に弱く、お酢などの酸性食品との組み合わせにより、グルタミンの成分が壊れてしまうと言う特徴があります。またグルタミン単体では身体の中でピログルタミンという有害物質に95%が変化してしまいます。

摂取しているたった5%しかグルタミンとして摂取できないため、食事での摂取は難しいと考えた方が良いです。
グルタミンはペプチドで摂取するとほぼグルタミンで体内に摂取できますが、グルタミンをペプチドで摂取できる食品はありません。

 

7倍濃縮プロテインはコエンザイムQ10、ビタミン類配合 コエンザイムQ10の効果。心肺機能アップ、エネルギー量を増やす、抗酸化作用、集中力アップ、疲れを溜めない、ストレス改善

世界のトップアスリートが愛用する「コエンザイムQ10」配合コエンザイムQ10を摂取することで、心肺機能の向上、集中力 アップ・持続性の向上、運動による筋肉障害の保護作用があることが研究の結果分かっています。

食事だけでは不足しがちなビタミン類を補い、身体のバランス を保持します。
また、7倍濃縮プロテインにはビタミンC、コエンザイムQ10、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸Ca、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンE、ビタミンB12が入っています。

 

7倍濃縮プロテインの特徴 筋肉作りに有効なアミノ酸を含んだサプリメント

グルタミン(アミノ酸)をペプチドという形(?)で摂取できるので、プロテインよりも吸収率、吸収スピードに優れている。

バランスのいいアミノ酸を配合

各種アミノ酸と6種類のビタミンに加え、コエンザイムQ10も配合しているので、トレーニング効果を最大限に発揮できる。

何と言っても飲みやすい!

グレープフルーツ風味で顆粒タイプになっているので水と一緒に飲んでも粉が舞いにくいです。慣れてくるとそのまま飲める方もいます。少量の水でOK!!

 

7倍濃縮プロテイン概要

 

よくある質問

Q,プロテインはあまり運動ができていなくても飲んで大丈夫ですか?

しかし、体調維持にはや体調回復時には運動は必要なく、7倍濃縮プロテインを飲む事お勧めします。

Q、プロテインは1日何回摂取するのが最も適切でしょうか?

Q、食事の代わりに7倍濃縮プロテインを摂取しても大丈夫ですか?

毎日バランスの良い食事を取る事は難しいと思いますが、魚や肉を意識しその補助として摂取する事が望ましいです。

Q、プロテインを飲むとお腹を下してしまうのはなぜですか?”7倍濃縮”だとよりお腹が緩くなってしまいますか?

※体質によりこの限りではありません。心配な方は医師や当社薬剤師へご相談ください。

Q、どのようなタイミングで飲むのが理想ですか?

筋肉を増やしたい場合、ゴールデンタイムと言われるトレーニング後30分以内が望ましいです。また、運動前にも飲む事で筋肉の損傷を最小限に抑えられる事が期待されます。

 

使用上のご注意

  • 開封後はすぐにご使用下さい。
  • お召し上がりの際、袋の切り口で口を切らない様にご注意ください。
  • 原材料をご参照の上食品アレルギーのある方はお召し上がりにならないで下さい。
  • 体質や体調により合わない方は使用を中止して下さい。

 

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

定休日の発送は行っておりません。
メールでのお問合せは365日、24時間受け付けております。

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ